| 
 
5月21日から23日にかけて、宿泊イベント『寝はんまー2』が開催されました。自分は22日からの参加となりましたが。
 会場は、去年と同じ『五色園』。
 
会場に着くと、既に多くの娘さん達が並べられていました。
 2日目のメインイベントははんまーだったのですが、かたなはんまーをベースに、かおすはんまールールも追加した『関ヶ原はんまー』が
開催されました。
 
ルールは単純に、東西に分かれての殲滅戦です。ただ、この中にいる大将を倒すと、ポイントが多く加算されるようになっています。
 大将は、お互い誰か分かりません。
 
 さて、今回の自分の参加ユニットですが。
 
「白石は、俺1人だけでいい」
 アナザーアギトの体に白石の頭をくっつけた『アナザー白石』です。
 実は関ヶ原はんまーには参加出来ないはずだったんですが、昨晩になって急に参加出来る事になったんで、関ヶ原に合うようなユニットが
全く用意できなかったんですよ。
 それと、せっかく関東の方々も来るのだから名古屋らしいユニットを用意しようと思って持ってきたのが白石だったんです。
 (いろいろ間違ってます)
 
 自分は西軍に参戦したんですが、60cmドールが何故か東軍の方に集中しちゃってました。
 
その中でも特に気になったのが、『1/3れぎおんくん』。関東じゃお馴染みなんでしょうが、実際に見ると、やっぱりインパクトあるなぁ。
 こんなんでも、属性神様ですよ。
 
60cmドールじゃないけど、これも東軍の『ゴセーラームーン』。空飛ぶ晒し首ですよ。
 
 なんかもう、東軍に勝てる気がしねぇ。
 
両軍、進軍開始。
 
水中に潜って完全遮蔽となるれぎおんくん。
 
基本的にはかたなはんまーなので、あっという間に白兵戦になります。
 そんな中、自分のユニットなんですが。
 
東軍にも白石がいるのを確認。白石vs白石を実現すべく、ただひたすら東軍の白石に向かっていきました。
 
しかし、途中で暫撃を食らい、HPが1に。当然の事ながら士気チェックに失敗し、全力で逃げるはめに。
 
激しく行われる白兵戦。かたなはんまーは一撃必殺の技も多く、次々とユニットが倒されていきます。
 
しかしそんな周りの状況など関係なく、ウチの白石は泣き続けていました。
 
火遁の術で攻撃するれぎおんくん。その様はまるで巨神兵。
 
立ち往生のプレジデントマン。
 
士気判定が5になって、ようやく復活のアナザー白石。最早、勝敗など関係なく、相手の白石に一撃を与えるべく再び駆けつけていきます。
 
いい枕だな、プレジデントマン。
 
ゴセーラームーン撃墜。転がる生首が怖すぎる。
 
最終ターンになって、ようやく白石vs白石が実現。修羅場モードを使って、必殺の一撃を叩き込みます。
 一発攻撃が当たればそれでいい、というつもりだったのですが、なんとこれで白石を倒してしまいました。
 修羅場モードなのでアナザー白石も自滅なわけですが、これだけでもう大満足です。
 また、勝敗も西軍の勝ちとなりました。
 自分は何ら貢献していませんがね。
 
 夕食をはさんで、はんまー2回戦目。
 
2回戦目は『室内はんまー』。その名のとおり、室内を舞台としております。
 
攻撃側と防御側に分かれ、攻撃側は通路奥のダンボールを奪うのが目的で、防御側はそれを守っています。
 
今回の自分のユニットはドアラ。またかよ。ほんとはここでアナザー白石を使う予定でしたが、関ヶ原で満足してしまったので、代わりにドアラにしました。
 
攻撃側が進入開始。相手に見つからないようにスニーキングや、
 
通路に落ちているダンボールを使って隠れての移動が出来ます。
 
待ち構える防御側。索敵をすれば、相手を見つける事も出来ます。
 
やばい、見つかった!
 
メローナの攻撃。最悪だ、この『ビームライフル』。
 
さて、いよいよ乱戦になり、このままでは攻撃側に突破されかねないので
 
ドアラがダンボールの前に陣取る事にしました。
 
割とやばい状況ではあったのですが、時間切れでなんとかダンボールを守る事が出来ました。因みに、ドアラは何もしていません。
 
 更に、深夜になって『おいはぎはんまー』という名のキャットファイトが行われました。
 
HPが減る毎に服が脱がされていくというものです。これはドールならではのはんまーですね。
 そして、さすが深夜。
 
 3日目は、スーパーヒーロータイムやらアニメを見ながら片付けをし、10時に解散。
 泊まりイベントは独特な盛り上がり方があっていいですな。
 出来る事なら、2泊フル参戦したかったです。
 もう既に、来年も開催しようなんて話も出てるみたいですよ。
 参加された皆様、おつかれさまでした。
 
 |