| 
 
ミクロ+神姫はんまーに参戦する為に、関東遠征に行ってきましたよ。
 
今回の設定は、総選挙を巡っての正規軍vs反乱軍の戦い。現実空間と仮想空間の2つの舞台があり、それぞれの世界に3箇所ずつ存在する投票所を多く制圧した方が勝ち。
 今回のみの特殊技能『ジャンパー』を習得すれば、2つの空間を行き来する事も出来る。
 
こっちが現実空間と、その投票所。
 
至る所に選挙ポスターが。芸が細かいなぁ。
 
そして、仮想空間。って、ドット絵!
 まさか、こういう表現をしてくるとは。
 
 それと、現実空間と仮想空間を移動する為の亜空間フィールドが存在する。
 
…亜空間?
 今回は2回戦で、午前中は模擬戦と称して、ジャンパー技能を使わない通常戦闘。
 自分が用意したユニットは2体なのだが、とりあえず、模擬戦では1体のみ投入。
 
大きさの概念を捨ててオメガスプリームと合体した、『オメガまお』。パワードスーツ扱いで使用。
 
 自分のユニットには2体ともジャンパー技能を修得させなかった為、以後、自分の参加した現実空間のみの紹介となります。
 
ただ、ひたすら殴り合い。これはこれで、楽しい。
 
もちろん、こちらでも戦闘で盛り上がってた。
 12時になった時点で、戦闘終了。
 ここで1時間の昼休み。
 
昼休みの間に、戦闘フィールド以外にも増えていくフィギュアとドール。
 午後は、ジャンパー技能も使う本番となります。
 ここで、2体目のユニットも投入。
 
オーキスを与えられた『ハウリン・デンドロビウム』。こいつもデカブツじゃねえか!
 
 この時点で、パワードスーツ扱いだったオメガスプリームが、その機体サイズから「ATでもいいんじゃね?」という事になった。
 いや、こっちはありがたいんだが。
 
戦場にセットアップ。自分は、正規軍側に参加。
 よーし、暴れまくるぞー!
 
って、相手側にもデンドロビウムが!というより、このデンドロビウムを見て、敢えて反対側に配置したんですが。
 
反乱軍側が進軍。そして、いきなり相手デンドロビウムからの荷電粒子砲が、まおとわんこにヒット!
 何たる事!
 
 相手側の攻撃が終わったところで、士気チェック。
 ここでチェックに失敗すると、『士気崩壊』となり、士気が回復するまで全力で逃げ回る事になる。
 まずは、わんこから。
 
失敗!しっぽ巻いて敵から逃げるわんこ。
 何たる事!
 
 そして、まおに至っては
 
暴走!戦闘開始2ターン目にして既に操作不能になり、ただ敵を求めて暴れまわるだけのバーサーカーと化してしまった。
 何たる事!
 
デンドロビウムvsロードローラー。因みに、自分のデンドロビウムは『大型乗り物』だが、こっちのデンドロビウムは買い物カートを台車にする事によって『戦車』扱い。
 もうこの時点で俺の負けだよ。
 
敵に囲まれて袋叩きに遭う中、なんとかアームパンチがヒットして、1機撃破。
 
可憐vs丑子。実は、この可憐の投下したクラスター爆弾が不発だった為、戦場の半分が地雷原と化してました。ひでぇ。
 
味方のメンテナンスにより、士気が回復。
 
そして、敵の攻撃により、また士気崩壊。逃げるわんこ。
 何たる事!
 
戦死者も少しずつ出てきました。そんな中。
 
まおが撲殺されて、オメガスプリームが強奪された!これにより、ここの投票所が反乱軍側に制圧された事に。
 何たる事!
 
もう1箇所の投票所も反乱軍が制圧。
 
現実逃避で亜空間フィールドを見に行ったら、かなりにぎやかになってた。
 
強奪されたオメガスプリームが、味方に襲い掛かる。何たる事!
 
わんこが、あろう事かオメガスプリームのミサイルによって撃墜された!何たる事!
 
終盤になって、ジャンパーによって援軍が駆けつけてきた。
 
仮想空間では、正規軍が完全制圧。そこにあるのは、屍ばかりなり。
 
戦闘が終了し、現実空間でストラーフが残る1つの投票所を死守してくれた為、投票所の制圧は4対2で正規軍の勝利。
 
最後に記念撮影。
 
今回のMVPは、ハンマー1つでオメガスプリームを倒した砲子さん。
 
 もう今回は、ことごとくダイスに見放されてたね。
 士気チェックは必ず失敗、まおは攻撃が当たらない、わんこに至っては攻撃の機会さえ与えられない。
 このまぬけどもが!
 
 戦果は散々だったけど、オメガスプリームという只でさえ特異な機体が、ATクラスの破壊力を以って脅威を与え続けたという点に於いては、
道化役としてこれ以上は無いくらいの存在だったと思う。
 
 まあ、なんだ、目立ったからいいか。
 
 |